通勤ゼロ。 けれど、ひとりじゃない。
HALZでは“どこで働くか”より、“どうつながるか”を大切にしています。
在宅勤務スキーム
正社員と同等のサポート体制と
コミュニケーション環境を整備し、遠隔勤務を推進。
Point 01
HALZの在宅勤務は、こんな働き方。
HALZでは、北海道から沖縄・離島まで、100名以上のスタッフが在宅勤務体制で働いています。場所はバラバラでも、「チームで仕事をする」感覚はちゃんとある。それがHALZらしい在宅スタイルです。
- 子どもの送り迎え後に勤務スタートする人
- 石垣島で海を眺めながらPCを開く人
- 朝の予定を終えてからしっかり集中する人
ライフスタイルに合わせた働き方ができる一方で、「一緒に働いてる感」もちゃんとある。そんな両立を、HALZでは本気でつくっています。

Point 02
つながりをつくる“しくみ”と“文化”
- 毎日の業務共有・相談はオンラインで気軽に
- 週次1on1やチームミーティングで、顔を見て話す
- リアルで会う機会も定期的に。
東京や沖縄などでチームごとに顔を合わせ、直接話す時間も大切にしています。

よくある質問(Q&A)
🙋♂️Q1. 在宅勤務でも“チーム感”はありますか?
👩💼 A. あります!オンラインでこまめに話し、たまにリアルで会うことで、人と人との信頼感が自然に生まれる環境になっています。
🙋♂️Q2. コミュニケーションロスや孤独感はないですか?
👩💼 A. 気軽に声をかけられる仕組みや、雑談も交えたミーティング文化があるので、孤立する感覚はほとんどありません。
🙋♂️Q3. リモートでちゃんと成長できますか?
👩💼 A. はい!プロジェクトごとの役割や勉強会などもあり、未経験から成長しているスタッフも多数います。
働き方の一例
- 在宅フルタイムで、全国のクライアント対応を担うオペレーター
- 週3パート勤務で、家事や育児と両立するメンバー
- 他拠点のメンバーとオンラインですぐ相談 → 数時間後にはタスク完

HALZで、あなたの「はたらく」を深めてみませんか?
「もっと自由に働きたい」
「でも、ちゃんと誰かとつながっていたい」
HALZは、そんなあなたを歓迎します。
まずは「どんな働き方があるのか」を知ってもらうだけでもOK。
気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

社員のリアルボイス
「場所は違っても、同じ空気感で働いてる感じがある。」
「チャットで相談できる安心感と、たまに会える楽しさが絶妙です。」
